ななちゃん「自分の家売ってお金が入ってきても、税金かからへんねんね」
スズ「かからへんこともある、やで。間違えんといてー」
ななちゃん「そうやったっけ?」
スズ「昔安く買った家が、売るときにすごく高くなってたりしたら税金かかるよね」
ななちゃん「そっか」
スズ「あと、長い間住んでる家やったら、高く買った家も価値が下がるから税金が発生するかも」
ななちゃん「なんやて?」
今日は、「減価償却費」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう
自宅を売って収入があれば
税金がかかることがあります。
どのような計算式だったのか覚えていますか?
自宅を売った収入-【取得費+譲渡費用】-3000万円(特別控除)
この式によって求められた金額に対して税金がかかります。
さて、
今日はこの中の「取得費」についてみていきましょう。
取得費とは、
その家を取得(購入)した時の費用です。
例えば、
15年前に建てて住んでいた一軒家を売るとします。
家の購入金額は4000万円
内訳は、
土地2000万円
建物2000万円
すると、
「取得費は4000万円だね」と考えてしまいそうですが、
そうではありません。
なぜでしょうか?
建物は住んでいる間に
少しずつ古くなって傷んできます。
古くなった分を金額に換算して
購入した時の金額から差し引くことになっているからです。
この差し引く金額のことを、減価償却費といいます。
モノは使っているうちに価値が下がってきますね。
中には、古くなることにより価値が上がるモノもありますが
殆どのモノは、古くなれば価値が下がります。
家も同じなんですね。
では、この場合の
建物を購入した2000万円は
15年後の現在 いくらの価値になっているのでしょうか。
計算式は次のようになります。
2000万円×0.9×償却率×15年
償却率は、建物の種類によって様々です。
木造造りなら、0.031
鉄筋コンクリート造りなら、0.015
というように決まっています。
ここでは木造造りとして計算してみましょう。
2000万円×0.9×0.031×15年=837万円(減価償却費)
この家の場合、
購入してから15年の間に、837万円価値が下がったということになります。
式にすると、
2000万円(購入時の費用)-837万円(減価償却費)=1163万円
要するに、
2000万円で購入した家だけど、
計算上、1163万円で購入したということになります。
さて、このケースでは
土地も購入していましたね。
土地は古くはなりません。
ですから、購入時の金額は何年経っても変わりません。
このケースでいうと、
購入金額は4000万円
(土地2000万円+建物2000万円)だったけれど、
減価償却費を差し引いた取得費は3163万円
(土地2000万円+建物1163万円)となります。
ななちゃん「100年住んだらどうなんの?」
スズ「いきなり100年か」
今日は、「減価償却費」の知識をひとつ+(プラス)しました。
明日は、「定額減税の調整給付」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう。
独立系ファイナンシャルプランナー事務所 FP office Bellsへのご相談は、
こちらから
https://fp-office-bells.com/contact.php
コメント