不動産

空き家にかかる固定資産税│管理されている空き家なら特例により安くなりますが…

ななちゃん「空き家増えてるらしいやん」スズ「そうやね」ななちゃん「私が時々通るとこにも、誰も住んでへん家あるわ」スズ「誰も住んでへん、ってなんで分かるん?」ななちゃん「だって、草ぼうぼうやし、窓ガラス割れてるのもそのままやし、電気ついてると...
年金

貯金があれば年金は要らない⁈│長生きリスクと、物価上昇リスクに対応しています

ななちゃん「iDeCoって、年金の上乗せとか言うやん」スズ「そうやね」ななちゃん「でもさ、そもそも年金って必要なん?」スズ「必要やと思うけどな」ななちゃん「だってさ、自分らでお金貯めといたらいいやん」スズ「なるほど」ななちゃん「貯金しとった...
年金

iDeCoの積立限度額はいくら?│働き方や 会社の制度により異なります

ななちゃん「iDeCoってさ、元気やったらいつまででもできるんやと思ってた」スズ「そっか」ななちゃん「国民年金納めてる間しかでけへんってことやね」スズ「そうやね」ななちゃん「でさ、いくらまでできるとかもあるやん」スズ「うん」ななちゃん「たく...
年金

iDeCoの加入年齢②│60歳になってからの加入は、国民年金の任意加入をしていることが要件になります(会社員以外)

ななちゃん「iDeCoできるかできないかって話、ややこしいよね」スズ「たしかに」ななちゃん「会社員やったらできるとかできないとか」スズ「たしかに」ななちゃん「ほんで、いくらまでできるとかできないとか」スズ「たしかに」ななちゃん「ほんで、でき...
年金

iDeCoの加入期間の引き上げが 検討されています

ななちゃん「こないだ『iDeCo加入の年齢引き上げ』って記事見たよ」スズ「そんな話になってるみたいやね」ななちゃん「でも最近引き上げたとかなってへんかった?」スズ「そやね。一昨年引き上げられたね」ななちゃん「じゃあまた?」スズ「老後の資産形...
住宅ローン

住宅ローン控除│ローンの組み方によって 受けられる場合 受けられない場合があります

ななちゃん「もう年末調整の時期やね」スズ「ほんまやね」ななちゃん「住宅ローン組んでる人が、『住宅ローン控除の書類が云々』って言ってた」スズ「毎年出さなあかんのよね」ななちゃん「毎年?」スズ「そやよ。でも出すだけ出したら、後は会社でやってくれ...
住宅ローン

ペアローン団信➁│万が一の時、ローンの残高は無くなりますが その分所得になります

ななちゃん「ペアローン? 夫婦で別々に借りるローン?」スズ「そうそう、買う家はひとつやけど、ローンはふたつ」ななちゃん「ペアローン団信ってのは、団信もふたつってことなんやね」スズ「そうそう」ななちゃん「夫婦どっちかが死んじゃったら、夫婦とも...
住宅ローン

ペアローン団信とは①│夫婦どちらかが亡くなってしまったら もう片方のローンの残高も無くなります

ななちゃん「今度家買う友達がおってさ」スズ「うん」ななちゃん「なんか最近、家たかなってるやん」スズ「そやね」ななちゃん「でさ、お金たくさん借りるために夫婦でローン組むことにしてんて」スズ「なるほど」ななちゃん「ほんで、団信?も、ペア団信?っ...
相続

遺産分割協議書とは│相続人全員で話し合って合意したことを書面にしたものです

ななちゃん「お父さんが最近亡くなった友達がおってさ」スズ「うん」ななちゃん「お母さんが一人になっちゃって寂しがってはるって」スズ「そりゃさみしいやろうなぁ」ななちゃん「その友達、妹がおってさ」スズ「うん」ななちゃん「お父さんの残したお金、全...
相続

相続の熟慮期間とは│借金などが多いような場合 相続するかどうかを考える期間です

ななちゃん「この春おじいちゃんが亡くなった友達さ、最初大変やってんて」スズ「何が?」ななちゃん「そのおじいちゃん、実はいくつも借金があってんて」スズ「あら」ななちゃん「家族誰も知らんかったらしいわ」スズ「あら」ななちゃん「おじいちゃんの貯金...