団信とは│万が一の時 住宅ローンを肩代わりしてくれる保険です

住宅ローン

ななちゃん「家買った友達が、『ダンシンに入った』って言ってた」

スズ「団信、のことね」

ななちゃん「団信、って何?」

スズ「団体信用生命保険」

ななちゃん「余計分からん」

今日は、「団体信用生命保険」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう

団信(だんしん)という言葉を聞いたことはありませんか?

ここでは、
マイホーム購入を考えているAさんについて見ていきましょう。


Aさんは、妻と小さな子どもがいる会社員。

マイホーム購入を考え、
住宅ローンの相談に行ったときに耳にしたのが
「団体信用生命保険(団信)」でした。


団信とは、
住宅ローンを組んだ人が死亡したり
高度障害になったりした場合
残っているローンを保険で完済できる仕組みです。


どういうことかというと
Aさんが万一のことになったとき、
家族がローン返済を引き継がずに済むのです。

残された家族が
返済で困らないように備える大切な保険といえます。


たとえば
3,000万円の住宅ローンを組み、
返済途中で亡くなったとします。

本来なら残りの借金は
妻が返していかなければなりません。


ところが団信があれば、
保険金で残債はゼロになり
妻はローンの支払いをすることなく、家に住み続けることができます。


団信は多くの場合、
住宅ローンに組み込まれているため
別途の保険料は不要です。


最近は保障の種類が広がり、
がんや三大疾病でローンがなくなる「特約付き団信」もあります。

その分金利は上がりますが、
家族構成や働き方を考えて選ぶ価値もあります。


Aさんも「小さな子どもがいるから安心を重視したい」と考え、
三大疾病保障付き団信を選びました。

返済額はやや増えましたが
「もしものときに家族を守れるなら安心」と納得しています。


住宅ローンは長期間にわたる契約。

金利だけでなく「もしものときどう守れるか」
という視点を持って選ぶことも大切かもしれません。



ななちゃん「大丈夫ちゃうん」
スズ「保険やからね」



今日は、「団体信用生命保険」の知識をひとつ+(プラス)しました。
来週は、「少額短期保険」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう。



独立系ファイナンシャルプランナー事務所 FP office Bellsへのご相談は、
こちらから
https://fp-office-bells.com/contact.php

コメント