物価高対策│支出削減だけでなく 収入を増やすことも考える

ライフプランニング

ななちゃん「このところずっと何でも高いよね」

スズ「そやね」

ななちゃん「お米の値段も高いままやん」

スズ「たしかに」

ななちゃん「どうしたらいいんやろか」

今日は、「物価高対策」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう

物価が上がり、
生活費のやりくりに悩む人が増えています。

多くの場合、
まず「支出を減らす」ことを考えがちですが
節約には限度があります。

我慢ばかりだと気持ちも沈みがちですよね。


そこで注目したいのが、
「お金の入りを増やす」という発想です。


今の仕事の中でも、
資格取得スキルアップによって
昇給や手当につながる可能性があります。

国や自治体などが資格取得を支援する制度もあります。


また、
副業も身近な選択肢となっています。

パソコンやスマホを使った在宅ワーク、
得意分野を活かしたサービスなど
週に数時間でも取り組めば家計の支えになります。


さらに、公的制度の活用も大事です。

年金の繰下げ受給、給付金や補助金は
制度を知っていないと使えません。
情報を集めて活かすことが、結果的に収入増につながります。


そして大切なのは、
「支出を減らす工夫」と
「収入を増やす工夫」を組み合わせることです。


例えば、
固定費の見直しで毎月5,000円を減らし
副業で月5,000円を増やせば
合わせて1万円の改善効果となります。

どちらか一方だけで頑張るより、
両輪で進めることで家計はより安定しやすくなります。


「収入を増やす」ことに意識を切り替えると、
新しい挑戦が増え
生活そのものを楽しむきっかけにもなるのではないでしょうか。



ななちゃん「うちの会社副業あかんねん」
スズ「そっか」



今日は、「物価高対策」の知識をひとつ+(プラス)しました。
明日は、「法定後見にかかる費用」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう。



独立系ファイナンシャルプランナー事務所 FP office Bellsへのご相談は、
こちらから
https://fp-office-bells.com/contact.php

コメント