収入保障保険とは│万が一の時 遺された家族の収入を保障する生命保険です

保険

ななちゃん「保険の名前ってややこしいね」

スズ「なんか見たん?」

ななちゃん「うん。自分が入ってる保険の書類?とか見ててもよく分からん」

スズ「ななちゃん、いつ保険はいったんやったっけ」

ななちゃん「新入社員の頃」

スズ「そっか」

ななちゃん「『これ入っといたらいいですよ。安いですし』とか言われて」

スズ「それで入ったん?」

今日は、「収入保障保険」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう

保険は、
「自分で入ろう」と決めて積極的に加入する人と
人から勧められて加入する人がいると思います。


加入のきっかけは違っても
「契約した」という点では同じです。
万が一の時
どんな保険金が支払われるのかは知っておく必要がありますね。

なぜなら、
保険は自分で請求しないと保険金が受け取れないからです。


さて、知っていましたか?

保険は 種類も内容も
時代によって変化するんです。


例えば医療保険。
最近は手術を受けても
短期間で退院して
通院による治療を継続するケースも多くなっています。

すると、
「入院したら1日5000円もらえます」などという保険より、

手術したら いくらか受け取れる保険や
ガンの治療を受けた月に いくらか受け取れる保険などで備えておきたいという人も増え、
保険会社もそのような保険商品を作って販売しています。


さて、
生命保険も昔と比べると変化が起きています。


生命保険 とは、
一家の働き手が亡くなってしまった時
遺された家族がお金を受けとるための保険ですね。


例えば掛け捨ての生命保険

以前は
「亡くなったら3000万円の保険金が支払われる」
といったようなものが主流でした。


要するに、
一家の働き手が亡くなったとき
3000万円の保険金を 一括で受け取るというものです。


けれど最近は、
「亡くなったら 毎月10万円を継続的に受け取れる」
といったようなものが多くなってきています。

このような保険を
収入保障保険
と言います。


「収入保障」という名前からは、
「自分の収入が減った時に受け取る保険?」とイメージする人もいるかも知れませんね。

けれどこれは
「遺された家族にとっての収入」です。


一家の働き手が不幸にも亡くなってしまい
収入が途絶えた(減った)時にも
「収入が保障されますよ」といった意味になります。



ななちゃん「10万じゃ足らへんわ」
スズ「その家族に合った金額を・・・」



今日は、「収入保障保険」の知識をひとつ+(プラス)しました。
明日は、「相続税の納付期限」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう。



独立系ファイナンシャルプランナー事務所 FP office Bellsへのご相談は、
こちらから
https://fp-office-bells.com/contact.php

コメント