企業型DC│みんなは何を選んでいるの?

ライフプランニング

ななちゃん「企業型DC始めた友達が、『どれ選んだらいいのか分からん』って言ってる」

スズ「そうなんや」

ななちゃん「元本割れしたら嫌やし、って」

スズ「そっか」

ななちゃん「みんな元本割れせーへん商品選んでるんちゃうん?」

今日は、「企業型DC、みんなは何を選んでる?」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう

企業型確定拠出年金(企業型DC)では、
自分で運用商品を選んで将来の資産を作っていきます。


とはいえ
「元本割れは怖い」と考える人も多く
実際に「預貯金」や「保険」といった
元本保証型の商品を選んでいる人の割合は全体の約32%を占めています。

安全性を重視する人が3人に1人、というイメージですね。


一方で、
約7割の人は値動きのある投資商品を選んでいます。

具体的には、
「海外株式型」が約22%
「バランス型」が約21%
「国内株式型」が約15%です。


つまり
「株式を中心にリスクを取って増やそう」と考えている人が多いことがわかります。


特に、
海外株式型は長期的に高いリターンを期待できる一方
値動きの大きさも目立ちます。


それでも2割以上の人が選んでいるのは、
老後までの長い運用期間を生かし
「増やす」ことを重視しているからでしょう。


こうした数字を見て、
「思ったよりリスク商品を選んでいる人が多いんだな」と感じる人もいるかもしれません。


確定拠出年金は20年、30年と長期にわたる制度なので、
「守る」だけではなく、
一定のリスクを取って「育てる」選択をしている人も多いのです。


自分の選び方を振り返るきっかけにしてみてもよいかもしれませんね。



ななちゃん「むずかしいね」
スズ「若い人は時間が味方」



今日は、「企業型DC、みんなは何を選んでる?」の知識をひとつ+(プラス)しました。
来週は、「iDeCoの運用商品の選択状況」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう。



独立系ファイナンシャルプランナー事務所 FP office Bellsへのご相談は、
こちらから
https://fp-office-bells.com/contact.php

コメント