NISA口座はどこで開設したらいいの?│証券会社と銀行では違いがあります

投資

ななちゃん「友だちがさ、もうだいぶ前にNISA口座開設したって」

スズ「そうなんや。投資してやるん?」

ななちゃん「ううん、口座作っただけでそのままやねんて」

スズ「あら」

ななちゃん「銀行でNISA口座作ったけど、証券会社の方が良かったのかなって言ってる」

スズ「なるほど」

今日は、「NISA口座はどこで開設?」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう

ななちゃんの友だちは
NISA口座を既に持っているようです。


NISA口座を銀行に作ったけれど、
何も投資はしていない ということのようですね。


では、
この友だちをAさんとしましょう。


Aさんは
数年前に銀行の人に勧められて
B銀行にNISA口座を開設しました。


すぐに投資信託を購入するつもりでいましたが、
なんとなく面倒になってそのままになっています。


さて
Aさんは「NISA口座で投資を始めよう」
と最近思うようになりました。


ネットで調べていると
NISA口座を作るなら証券会社の方がいい、などと書いてある記事も目にします。


AさんのNISA口座は
B銀行に既に開設されていますね。


Aさんは、
「B銀行より証券会社の方が良かったの⁈」
とちょっと心配になってきました。


では、
NISA口座を
銀行で作る
証券会社で作る

これらの違いを見ていきましょう。


銀行に作るNISA口座では
投資信託を買うことができます。


証券会社に作るNISA口座では
投資信託も上場株式も買うことができます。


要するに
Aさんが
B銀行に作ったNISA口座では
投資信託は買えるけれど、株式は買えないということですね。


Aさんが
B銀行で取り扱っている投資信託を買うのなら
NISA口座は銀行のままでも良いですが、

NISA口座で「株式を買おう」と考えた場合は、
証券会社にNISA口座を作り直すことが必要になります。



ななちゃん「あるもんから選んだらええやんね」
スズ「(笑)」



今日は、「NISA口座はどこで開設?」の知識をひとつ+(プラス)しました。
明日は、「NISAの投資枠を超えたら?」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう。



独立系ファイナンシャルプランナー事務所 FP office Bellsへのご相談は、
こちらから
https://fp-office-bells.com/contact.php

コメント