iDeCo+(イデコプラス)とは│自分のiDeCoの掛金に 会社が上乗せしてくれます

年金

ななちゃん「友達が働いてる会社、企業年金とかないらしい」

スズ「そうなんや」

ななちゃん「でもiDeCoはあるらしい」

スズ「会社でiDeCo?」

ななちゃん「うん。会社でiDeCoやってるねんて」

スズ「それ、iDeCo+(イデコプラス)のことかな」

ななちゃん「iDeCo+?なにそれ」

今日は、「iDeCo+(イデコプラス)」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう

ななちゃんの友達が働いている会社では
企業年金はありませんが、
その代わりに「iDeCo+(イデコプラス)」というものがあるようです。


皆さん、
iDeCoのことは知っていますか?

個人型確定拠出年金のことです。
老後のために自分でお金を積み立てていく制度です。


さて、
このiDeCoに「+」がついたものが
iDeCo+(イデコプラス)


一体何がプラスなのでしょうか。

ひとつずつ見ていきましょう。


iDeCoは自分で老後のためにお金を積み立てていく制度ですが、
iDeCo+(イデコプラス)は
自分が積み立てるお金にプラスして
会社がお金を出してくれる制度です。


要するに、
老後のための積み立てを
「自分」と「会社」の共同でする ということですね。


「自分」と「会社」の共同で積み立てをすると、
積立金額が増えたり
自分の負担が減ったりします。


では、
iDeCo+(イデコプラス)を実施している会社で働く
Aさんの場合を見ていきましょう。


Aさんが働く会社は小さい事業所です。
社長は従業員の為に企業年金を導入したいと考えていましたが
事務負担も大きそうで
なかなか踏み切ることができませんでした。

そんな時知ったのが iDeCo+(イデコプラス)


企業年金を導入することに比べると簡単そうだったので、
社長は従業員と話し合いをし、
iDeCo+(イデコプラス)を実施しています。


Aさんの会社の場合
iDeCo+(イデコプラス)での積み立ての流れは
次のようになります。


Aさんは
iDeCoに加入して
毎月1万円を積み立てますが
会社はそれに1万円上乗せしてくれます。


会社が1万円上乗せしてくれることで
Aさんの積立額の合計は2万円になりますね。


Aさんは毎月1万円出すだけで、
2万円の積み立てができるということになります。


更に、
Aさんの積み立ては給料からの天引きです。
ということは、
知らない間にお金が貯まっていくということにもなりますね。



ななちゃん「ふぅん」
スズ「それだけ?(笑)」



今日は、「iDeCo+(イデコプラス)」の知識をひとつ+(プラス)しました。
来週は、「DCの受け取り方」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう。



独立系ファイナンシャルプランナー事務所 FP office Bellsへのご相談は、
こちらから
https://fp-office-bells.com/contact.php

コメント