ななちゃん「今年も年金の金額が上がるらしいね」
スズ「そうみたいやね」
ななちゃん「払う年金も上がるの?」
スズ「ななちゃんが言ってる年金の金額、っていうのは、支給額のことやねん」
ななちゃん「支給額?」
スズ「うん。おじいさんおばあさんたちがもらう年金の額のこと」
ななちゃん「え?私らが払う年金は?」
今日は、「年金」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう
「年金」という言葉、
よく耳にすると思いますが、
使われ方は一つではありません。
「年金が少なくて…」
「年金の支払いが大変…」
などという言葉を聞いたりしませんか?
どちらも「年金」という言葉が使われていますが、
「年金が少なくて…」のほうは、もらう年金の意味ですし、
「年金の支払いが大変…」のほうは、支払う年金という意味ですね。
頭がごちゃごちゃになりそうです。
今日は「年金」という言葉を整理してすっきりしましょう。
20歳になれば、年金の保険料を支払います。
学生の間免除されている人もいますが、
基本的には20歳から60歳になるまで
毎月、年金の保険料を支払います。
(まとめて前納する方法もあります)
「年金の支払いが大変…」という場合の年金とは、
年金の保険料のことなんですね。
もう少し詳しくいうと、
「国民年金保険料」といいます。
日本に住む人は20歳になったら国民年金に加入します。
60歳になるまで加入して、保険料を納めるわけです。
では、
何のために国民年金に加入するのか、というと、
高齢になってから、
お金を国から受け取るためです。
(他の理由で受け取ることもあります)
働けなくなったとしても、
生きていくためにはお金が必要ですよね。
さて、次に
高齢者から聞こえてくる「年金が少なくて…」という場合の意味。
これは、もらう年金のことですね。
もらう方の年金の名前を詳しくいうと、
老齢基礎年金、といいます。
(これ以外にもらう人もいます)
要するに、
「年金」と一口に言っても、
若い人が支払う「国民年金保険料」
高齢になってから受け取る「老齢基礎年金」
があるわけです。
同じ「年金」という言葉を使っていても、
中身は全く違いますよね。
明日は、もう少し中身を詳しくみていきましょう。
ななちゃん「ややこし」
スズ「まだ入り口やねん」
今日は、「年金」の知識をひとつ+(プラス)しました。
明日は、「年金」の知識をもうひとつ+(プラス)していきましょう。
独立系ファイナンシャルプランナー事務所 FP office Bellsへのご相談は、
こちらから
https://fp-office-bells.com/contact.php
コメント