ななちゃん「ユーチューバーとかでめっちゃ稼いでる人いるらしいやん」
スズ「そうらしいね」
ななちゃん「めっちゃ稼いでたら、払わなあかん税金も多そう」
スズ「確かに」
ななちゃん「お金稼いだ時に払う税金ってなんやったっけ?」
スズ「所得税とかやよ」
ななちゃん「所得税って、何パーセントなん?」
スズ「それは、その人の所得によって違うねん」
ななちゃん「そうなん?」
今日は、「累進課税」の知識をひとつ+(プラス)していきましょう
ななちゃんが、所得税について質問していますね。
「所得税の税率は何パーセントなの?」と聞いています。
では、皆さん、
所得税の税率は何パーセントだと思いますか?
実は、
所得税の税率は
その人の課税所得の金額によって変わってきます。
課税所得の金額が少ない場合は5%
その後、10%、20%…と上がっていって、
最高で45%です。
(分離課税に対するものを除く)
このように、
課税所得の金額が上がると税率も上がる方式のことを
累進課税
といいます。
では、
会社員のAさんの場合を見ていきましょう。
Aさんの年収は600万円。
一人暮らしです。
この場合、
Aさんの所得税の税率は20%です。
(他に所得から控除されるものがないとして)
では、
Aさんが会社員をやめて
ユーチューバーとして
1500万円の収入を得たとしましょう。
配信は自宅からするなどして
あまり経費をかけなかった場合
所得税の税率は33%です。
このように、
収入(売上)が上がると
税率も上がるんですね。
ただ
実際の所得税の計算では
課税所得の金額に税率をかけるだけではなく、
その金額から
税率に応じた「控除額」というものを差し引きます。
(5%の税率の場合を除く)
要するに、
課税所得の金額が上がると
それに伴って所得税の税率が上がる。
ただし、
計算した税金の金額から
控除額を差し引けるということです。
ななちゃん「わー、いやいや」
スズ「(笑)」
今日は、「累進課税」の知識をひとつ+(プラス)しました。
来週は、「累進課税」の知識をもうひとつ+(プラス)していきましょう。
独立系ファイナンシャルプランナー事務所 FP office Bellsへのご相談は、
こちらから
https://fp-office-bells.com/contact.php
コメント