税金 インボイス制度│どんな制度か覚えていますか? ななちゃん「ちょっと前に『インボイスがどうちゃらこうちゃら』って言ってたやんね」スズ「インボイス制度のこと?」ななちゃん「そうそう」スズ「突然どうした⁈(笑)」ななちゃん「あの頃はいろんなところでインボイスの名前見たけど、最近は見ないなと思... 2025.03.31 税金
保険 地震保険│地震による火災は 火災保険ではカバーできません ななちゃん「火事で家が燃えてしまったらショックやろな」スズ「だよね」ななちゃん「大きな地震が起きて、火事になることあるやん」スズ「うん」ななちゃん「でもさ、火事で家が燃えてしまったとしても、火災保険に入ってたら建て直せるんよね?」スズ「地震... 2025.03.28 保険
保険 火災保険➁│自分の住む家に合った補償をカスタマイズできます ななちゃん「こないだ家買った友達がさ、『どんな火災保険にしたらいいんやろ』って言ってた」スズ「そうなんや」ななちゃん「なんかオプションがあるねんて」スズ「うん」ななちゃん「オプション付けたらその分保険料高くなるから、どうしようかって迷ってる... 2025.03.27 保険
保険 火災保険①│火災の時だけでなく、落雷など自然災害の被害も補償されます ななちゃん「こないだ大きな雷があってさ」スズ「うん」ななちゃん「光ったと同時にめちゃめちゃ大きな音がしてん」スズ「びっくりしたやろ」ななちゃん「思わず『ギャー!』って声が出た」スズ「そやろな」ななちゃん「そしたら一緒にいた子が『雷よりあんた... 2025.03.26 保険
相続 相続税対策での孫養子│孫養子が支払う相続税は2割加算されます ななちゃん「こないだ友達が話してやってんけどさ、『お金持ちのおじいさんが自分の孫を養子にした』って」スズ「へぇ」ななちゃん「お金持ちのおじいさんってことと、孫を養子にするってことと関係あるん?」スズ「そやね」ななちゃん「どんな関係があるん?... 2025.03.25 相続
税金 累進課税➁│所得税以外にも累進課税が採用されている税金があります ななちゃん「金額によって税率が変わるなんて知らんかったわ」スズ「所得税のこと?」ななちゃん「消費税は一緒やん」スズ「そやね」ななちゃん「他にも金額によって率が変わる税金あるの?」スズ「いくつかあるよー」今日は、「累進課税」の知識をもうひとつ... 2025.03.24 税金
税金 累進課税とは①│所得が増えると、それに伴って税率も上がる仕組みです ななちゃん「ユーチューバーとかでめっちゃ稼いでる人いるらしいやん」スズ「そうらしいね」ななちゃん「めっちゃ稼いでたら、払わなあかん税金も多そう」スズ「確かに」ななちゃん「お金稼いだ時に払う税金ってなんやったっけ?」スズ「所得税とかやよ」なな... 2025.03.21 税金
ライフプランニング 高額療養費制度│負担限度額とは? ななちゃん「医療費の支払いが高くても、上限がありますって制度あるやん」スズ「高額療養費制度のことね」ななちゃん「上限額を上げるとかなんとか言ってたやん」スズ「うん」ななちゃん「でも凍結になったとか?」スズ「そうやね」今日は、「高額療養費の負... 2025.03.19 ライフプランニング
贈与 相続時精算課税│一度届け出をしたら、暦年贈与には戻れません ななちゃん「友だちがお母さんからお金もらうらしいけど、税金は払わなくてもいい方法にした、って言ってた」スズ「税金を払わなくてもいい方法?」ななちゃん「うん」スズ「払わなくてもいい方法じゃなくて、後で払う方法ちゃう?」ななちゃん「あれ?そうだ... 2025.03.18 贈与
贈与 両親から贈与を受けた場合④│暦年課税と相続時精算課税を選んだ場合は? ななちゃん「親からお金もらうだけで、なんかえらいややこしいねんな」スズ「大きなお金の場合ね」ななちゃん「お金もらうのは嬉しくても、面倒なことは嫌やな」スズ「ななちゃん、ご両親からお金もらう予定あるの?」ななちゃん「ウチはないわ」スズ「そっか... 2025.03.17 贈与